「自分の節約方法は正しいのか」
「なんだか節約することに疲れてきた」
「節約するばかりで充実した人生を送れるのか」
そんなことを考えたことがある、あなたへ。
世間では様々な情報が溢れ、節約・倹約する重要性が唱われています。
もちろん、基本的には節約・倹約マインドは必要です。
・日本人の給料は30年前から上がっていない
・物価高騰が続いている
・終身雇用制度が崩れ始め、仕事を失う可能性
・老後2000万円問題
経済に対しての暗いニュースをよく耳にします。
ただし、これは事実として受け止めるしかなく、
乗り越えるためには、私たち、個人の努力が必要です。
そのためには節約というのが大切になってくるのですが
節約が行き過ぎると
「何のために生きているんだろう」
「人生楽しくないなー」
と辛くなるかもしれません。
そこで今回は節約することの重要性は
理解しつつも、
「これは節約すべきでないこと」というのを
テーマにお伝えしていきます。
自分の主観も入っていますが、
私は節約すべきところとすべきでないところの
バランスを保つことで
充実した毎日を過ごしています。
先に結論をお伝えすると節約すべきでないこと3選は
以下の通りです。
・光熱費・水道代の過剰な節約
・安い物を求めて店を回る
・自己投資は節約しない
順番に見ていきましょう!
光熱費・水道代の過剰な節約
1つ目は「電気・ガス・水道代」の過剰な節約です。
【過剰な節約】と表現しましたが
例えば、
・外出するたびにコンセントをぬく
・暑い、寒いのを我慢してエアコン等を使用しない
・風呂に張る水量を減らす等
これらが当てはまります。
しかし、すべてが悪いわけではないですし
これを行っている人を否定するつもりはありませんが、
・がんばっている割には費用対効果がない
・生活の質を下げてまでの節約はおすすめしない
私たちが節約をする目的は様々だと思うのですが
私は節約する目的の1つは
「お金を貯めて快適な暮らしをしたい」です。
そのために節約できることはしているのですが
さきほど挙げた例は快適な暮らしとは離れています。
節約を楽しみつつ、今のうちに快適な暮らしに
近づけるのならそれを実行する。
そう考えると、光熱費や水道代の過剰な節約
(ストレスのかかる)はおすすめしません。
では、過剰でない節約は例えばどんなものでしょうか?
電気であれば
・LEDにして電気量を抑えたり、長持ちさせたりする
・人感センサーにして、電気の消し忘れを防ぐ
・電力会社の乗り換え
・最新の家電にする
ガスであれば
・契約を見直す
・プロパン→都市ガスの家へ引っ越す
・風呂の追い炊き等は控える
水道であれば
・節水できるトイレ、シャワー等
・洗う量によっては食洗機を導入
・洗濯物はできるだけまとめて洗う
上記は例ですが、行動するのに
そこまで労力がかからず、
ストレスもあまり感じないと思います。
私自身もすべてではないですが行っていることが
多いです。
ちなみに私ができてないのは
LED、最新家電の購入などです。
これは今後住宅を建てる予定なので
そこで一気に導入しようと考えています。
自分の手間にならない、ストレスのあまりない
節約を続けることが大切ですね!!
安い物を求めて店を回る
2つ目は「安い物を求めて店を回る」ことです。
「えー。安く買えるなら回った方が節約になるよ」
という意見が聞こえてきそうですが、確かにその通りです。
先ほどの光熱費・水道代の過剰な節約と同じように
安さを求めすぎて過剰に何店舗も回って
数十円から数百円節約するのは
費用対効果があるのかという話です。
買い物の頻度によりますが1回数百円の節約でしたら
大きいかもしれませんが
それに見合わない時間が失われている可能性があります。
・チラシを見る時間
・移動時間
・物を探す時間
・寄ったついでに色々見てしまう時間
・レジに並び、会計を待つ時間
などなど。
これが2店舗とかならいいとして
何店舗もあるようだったら、かなりの時間を
数百円のために投資しているわけです。
光熱費の話でも出しましたが、
私の節約の目的は
「お金を貯めて快適な暮らしをする」です。
何店舗も回ったら疲れてしまいますし、
「あっ、あの店のほうが安かった」
「失敗したな・・・」
というストレスや後悔は受けたくない。
だったら、ある程度安いスーパや薬局を
2~3店舗に絞ってその範囲で買い物をする。
ポイントカードがあれば、得になるケースも
あるかもしれない。
私はそう考え、
スーパーと薬局それぞれ1店舗が基準で
稀に違うところも買い物してみて、
価格や混み具合等を比較する、といって感じです。
物価高騰で本当に何でも高くなりましたよね汗
それで安さを求めて回る気持ちも分かりますが
節約できた金額より、
かかった時間や労力が
大きいと感じるのであれば、
やはりおすすめはできません。
自己投資は節約しない
3つ目は「自己投資は節約しない」です。
皆さん、自己投資していますか?
そもそも何で自己投資するんでしょうか?
・スキルをつけてキャリアアップするため
・知識をつけて社会の流れについていくため
・予想外のことが起こっても対応できる力をつけるため
自己投資をする理由って色々あると思うんですが
私の場合はざっくりいうと
・よりより生活を求めるため
・自分の成長する姿が分かると楽しいため
です。
「よりよい生活を求めるため」というのは
富裕層のような豪華まではいかなくても
・週1~2回の外食を気兼ねなくできる
・本当に欲しい物、必要な物は購入できる
・子どもの習い事、学費、住宅ローン等の支払い
などで金銭的に心配のない生活を目指したいです。
そのために節約やインデックス投資をして
金融資産を増やしています。
「自分の成長する姿が分かると楽しい」というのは
・本で得た知識で新たに実践できそうなことを発見できた
・ブログの設定で分からなかったことが解決した
・テニスで苦手なショットのミスが減った
などなど。自分が一歩でも成長したなと感じると
とてもうれしくなります。
しかし、自己投資は節約すべきではないといっても
以下のような自己投資はおすすめしません。
・高額な情報商材
・「何となく」といった気持ちの資格勉強
これに投資することでキャリアアップになる!
生活がより充実したものになる!といったことであれば
自己投資はおすすめですが、
「何のためにするのか」が曖昧な自己投資であれば
時間の無駄です。
現在では無料のYOUTUBEで有益な情報が発信されていたり、
1500円~2000円程度で本も購入できたりします。
もちろん高額な商材のすべてを否定するわけではありませんが
大きな傷を負う前にまずは、費用があまりかからないことから
始めてみるのがいいと思います。
資格の勉強、取得にしても、それが自分の成長になり喜びにつながる、
仕事につながるということであればおすすめです。
ただ、何となくという気持ちで資格を取るのであれば
その分の時間を読書や副業などに充てたほうが
自己成長につなげやすいです。
ちなみに私の自己投資は
・健康な体を維持するために運動、筋トレの時間を取る
・本を読んで学んだ知識を実践する
・ブログで副収入を目指し、さらにライティング力をつける
などです。
上記の投資のためには「お金や時間」は惜しみません。
自分に投資して得た知識やスキルは一生ものです。
ぜひ、自己投資は節約せずに
自分のよりよい未来のためにお金や時間を
かけていきましょう。
まとめ
今回は「節約をすべきではないこと3選」について
お伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
振り返ると
・光熱費や水道代の過剰な節約
→生活の質が下がらないように!!
・安い物を求めて店を回る
→費用対効果が薄い可能性が大きい!!
・自己投資は節約しない
→自分がよりよくなっていくのは楽しい。
→目的を明確にして自己投資しよう!!
節約すべきでないことを色々話してきましたが
「バランス」が重要です。
家電の例で言えば
節約になるから!という理由で高額な最新の家電を
すぐに購入するのはNGです。
最新ばかりを求めると得られる効果より割高な傾向が
あるので、1つ前の家電でも十分な性能があるなら
そっちを選べば十分な効果を得られながらも
節約にもつながります。
性能が良い物ばかりに囲まれるのを
目的にせず、
身の丈に合った生活をすることも大切です。
今回の内容で
・節約について見直してみよう
・自分が節約していたことが本当に効果があるのか
・お金をかけるべきところにはかけたほうがよい
と参考になったり、見つめ直すきっかけになっていれば
うれしいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。